カテゴリ
movie theater
movie DVD movie etc music CD music etc music live music schedule music festival'05 book & mag town trip art eat think yo la tengo music festival'06 music festival'07 以前の記事
2008年 08月
2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 more... 検索
最新のトラックバック
*tropicalia別宅(動画置き場)
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 07月 30日
![]() かれこれ、3年以上もblog上でやりとりさせてもらっていて、すごく会いたかった人にやっと直にお会いできました。その人は、ずーっと関西に住んだはって、去年、上京してきはって、すぐにでも会いたかったけど、お互い忙しかったり、私がヘタレやったりで、なかなか実現に結びつきませんでした。でも、今月の頭に、お互いの時間をすり合わせて、中央線の某駅にて待ち合わせをしました。前日から緊張していたけど、私が先に着いて駅の改札で待っているとき、三年分の緊張が一気にやってきて、ちょっと帰りたくなっちゃいました‥‥(この期に及んでヘタレ)。でも、彼女を見つけた瞬間、そんな緊張もスーッとほどけて、代わりに胸がきゅーっと苦しくなりました。なんかもう、めっちゃ嬉しくて。ほんとに泣きそうになったけど、泣いたら引かれるんちゃうかな?とか思って、グッと我慢。その後は、ずーっと気持ちは華やぎっぱなし。想像通りというか、想像以上に透明感のあるその優しい佇まいに、初めて会った気持ちがしないほど、私はすっかり安心しちゃって、開きっぱなしになっちゃいました。すごく楽しい時間はあっという間に過ぎてゆき、彼女は終電を逃したりなんかして‥‥。こういう時間をこの東京で過ごせたことは、私にとってもの凄く貴重です。 話がちょっと前後しちゃうけど、先月、転職しました。去年の初夏に、4年弱勤めた小さな小さな会社を退職して以来、ダブルワークやら、なんやかんやしながら、ぎりぎり食いつないでいたのですけど、今回、とても有り難い縁があったので、スパっといろいろ辞めて、今のところに託しました。このblogでも、散々愚痴を言ってきた前の会社でやってきたことが、いろいろ実ったというか何というか‥‥。とにかく、とても環境も人間関係もよいので(どこでも合わない人は居てるけど)、なるべく長く勤めたいものです。でも、前の小さな会社の仕事も、ちょこちょこ回してもらったりするので縁が切れたりはしそうになくて嬉しい。先週、前の会社の社長と上司と一緒に高田馬場で飲んでいたとき、上司に「たくさんの人がいる会社でうらやましいよ。空気の合う人を見つけて仲良くなれたらいいね〜」って言われたのですけど、その「空気」という言葉が、今も心のどこかに刺さったままなのです。もともと子ども時代から、社交的じゃないわ、暗いわ、ノリは悪いわで、なかなか自分とウマの合う人と出会うのが難しかったのに、ここ数年、歳を重ねるほど、出会い自体が減ってきて、ますます誰かと仲良くなるのが難しくなってきてるんですよね‥‥。それに、上京して7年以上も経つのに、未だに標準語が上手く喋れなくて、会社では中途半端な標準語になっちゃっていて気になって、ますます上手く喋れない人に‥‥。うぅ そんなことを日々感じたりしている中、空気も合って、同じ言語(?)で通じ合える彼女に出会えたのは、このblogのおかげです。そう、やっぱりblogで知り合ってるから、趣味も合うというのも、とても嬉しいこと。いくら今の会社で出会いが多いと言っても、音楽や映画の好みがしっくり合うなんてことはまず無いので。そういう意味でも、blogを介して人に出会うというのは素敵やなぁと改めて実感しました。 そんなこんなで、何度も止めようと思ったけど、やっぱりもう少しblogを続けていきます。いろいろ感謝を込めて。nちゃん、ありがと〜!そして、この瀕死っぷりでも、覗いてくれたはる方もありがとうです!あ、私自身は元気にしています。フジロックは行けなかったけど。サマソニも行けなさそうだけど。メタモとシガーロスのチケットは取りました。シガーロスの新譜好きです。ポニョも好きです。って、眠くて、まとまらへんくなってきちゃったので、今日は、この辺で‥‥ 最後に、最近、読んだマンガだけメモしときます。新旧まぜまぜ。 ![]() 『のだめカンタービレ 20』☆☆☆ 『化け猫あんずちゃん』☆☆☆☆ 『青い花 3』☆☆☆☆ 『蝉時雨のやむ頃』☆☆☆☆ 『きょうの猫村さん 3』☆☆☆☆☆ 『向こう町ガール八景』☆☆☆☆☆ 『鈴木先生 3』☆☆☆☆☆ 『ハルチン 2』☆☆☆☆ ▲
by tropicalia678
| 2008-07-30 01:25
| think
2008年 04月 01日
た、
ただいま〜 ‥‥ シーン ‥‥ おひさしぶりです。‥‥誰に話しかけてるのかしら。 ほぼ四ヵ月以上、ネットの世界から雲隠れしていました。仲良くしてくれたはる方々のblogも巡回せず、コメントもせず、何かと不義理をいたしました。本当にごめんなさい。たまに立ち寄ってくれたはった方々にもごめんなさい!って、もう、そんな言葉も届きません。なんせ、見てくれたはる方がいないもので。うぅ でも書きます。はじめのいっぽが大切。のはず。 以前、うちのblogにくれはったコメントの「強制されないで何かを長く続けることは難しいね」という言葉を、この四ヵ月間、かみしめていました。で、この四ヵ月、何をしていたのかというと、ただ毎日、新しい会社で働いていました。慣れない環境で、またまた年度末進行にも追われ、体調も崩し‥‥って、前の会社でも似たり寄ったりだったので、これだけでは更新していない理由にはなりません。blogを更新する心の余裕がなかったのは大きいですけど、何よりも、迷っていた、悩んでいた、考えていたせいやと思います。本当に、これだけあれこれ考えた四ヵ月はかつてなかったんじゃないかしら。自問自答の日々。何について。「希望」について。 今、勤務している会社は、きっとこれからどんな会社に入っても、これ以上に心地よい人間関係は築けないんじゃないかというくらい快適で、仕事も以前の会社にくらべたら土壇場になるようなことも少なくて、同じ業界で、同じようなことをやっていて‥‥と、特に辞めたいわけではないんです。でも、十年後(わー!)、二十年後(わーわー)、同じようなことをやっていられるの?なんて考えると、希望うんぬんの前に、食べていける?そもそも仕事があるの?あったとして、やっぱり前の環境みたいに忙しいんじゃ厳しいんじゃないか?とか、なんやかんや考え続けて、んじゃどうしたいのか?私の「希望」って何?って考え始めると‥‥もうそこはブラックホール! ‥‥そんな闇について、blogにぐだぐだ書いても書く方も読む方もおもしろくないので、沈黙していました。くはー、長かった、です。 でも、今日やっとこうして更新しているのは、穴から出たから。「希望」とやら(ねつ造かもしれないけど)を見つけたから。ほやほや。固まったのはつい最近です。 既に、後には引けない状況に自分を追い込んだのでがんばります。当分、今まで通り働きます。なので、夜と土日が勝負。ふぅ。下手をすると、今まで以上に忙しくなるかもですけど、blogもちょこちょこ書いていきたいです。以前のように、頻繁にニュース系の記事を載せることはできなくても、読んだ、観た、聴いたの最低限の覚え書きや、自分用の備忘録などなどを。 ではでは早速、2008年に入って観た映画の覚え書きを書いて、リハビリリハビリ。 ***映画*** ![]() 『アース』☆☆☆ 『テラビシアにかける橋』☆☆☆☆ 『再会の街で』☆☆☆☆☆ 『サラエボの花』☆☆☆☆☆ 『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』☆☆ 『長江哀歌』☆☆☆☆☆ 『いのちの食べかた』☆☆☆☆ 『潜水服は蝶の夢を見る』☆☆☆ 『ダージリン急行』☆☆☆☆☆ 「ベルヴィル・ランデブー」☆☆☆☆☆ 「ベルヴィル・ランデブー」だけは、自宅で観たということで「」。後の『』のんは、すべて映画館に足を運びました。去年までと比べるといいペースのような気がするけど、ジャック・リヴェット特集など、重要なのをいっぱい見逃していて悲しいな。『長江哀歌』は近くのバウスシアターでやっていたので二度目。二度観ても、発見が多くて全く飽きませんでした。上で、☆5つのんはどれもこれも素晴らしいのですけど、一番好きなのは『ダージリン急行』(画像)で、一番感動したのは『サラエボの花』です。この二つと『再会の街で』は、時間のあるときに簡単な感想文を書き留めておきたいなぁ さてさて、次回は2008年に入って観たライブの覚え書きの巻の予定です。 というわけで(?)もう少しこの場を借りさせてくださいませ。 ▲
by tropicalia678
| 2008-04-01 22:16
| think
2007年 09月 06日
![]() 6月に仕事を辞めたということを、ここで報告してから、早くも2ヵ月以上経ちました。その間も、ちょこちょこ仕事をしていたり、フジロックに行ったり、サマソニに行って、念願のホセ氏を観たり、デメキングナイトに行ったり、友達と会ったり、電話をしたり、一日三食ご飯を作ったり、買い物したり、映画を観たり、本を読んだり、散歩したり、ぼんやりしたりしていたのですけど、実際、家の中で一人で苦悶していた時間が一番長かったと思います。もともと、すぐに落ち込んだり、悩みすぎたりして胃潰瘍になったりと、後ろ向きで暗い性格なのですけど、ここ数年は、生活と頭の中の9割ほどが仕事のことで占拠されていたので、落ち込み続けたり、苦悶し続けたりする時間も気力もなかったのでしょう。でも、突然、時間ができた。できちゃった‥‥。それで、将来のことだけじゃなくて、今まで見えなかったり、見えても気付かないふりをしていた、ややこしいものが一気に浮上してきたりして、悩む材料に事欠かなくなっちゃった。よくないですね。途中で、これは危ないなぁ、って気付いたんですけど、そのときには、すでに心のバランスを失ってしまってました。朝、起きた瞬間から、気力が全くない。でも暇でしかたない、というのじゃなくて、なんとなく、日々の生活をこなしていると一日が終わっている。でも、気持ちは沈んだままで、何をしても心に届かない。そのうち、何かしようという気力がわかなくなる。でも、何かしていないと、あらゆることを悪い方、悪い方に考えていって、消えたくなってくる。と、まぁ、これで食べられない、眠れないとなったら、完全に鬱病なのですよね。でも、今まで、身近に何人か鬱病の人がいたので、まだ今なら、ギリギリ踏みとどまれるレベルなんじゃないかなとあがいてみました。今までにも、長い間つき合った人と別れたときとか、もっと辛い状況はいろいろあったので、その時々に自分なりに何とか乗り越えてきたのを思い出して、やれることをやってみました。いろいろ恥ずかしいので具体的には省きますけど、一言でいうなら、客観的に向き合って納得するということでしょうか。とにかく、やっと8月23日(日にちが具体的なのは、twitterで記録しているから)に抜け出せました。もう、二週間以上、落ち着いているので大丈夫やと思います。というわけで、やっと平常心でこちらも更新。 たぶん、最近よく耳にする「プチうつ」ってやつやったんかなぁ、なんて思います。私の場合、きっかけは、とても簡単で「仕事を辞めて、核となっていた部分を失った」こと。ちょっと、話が逸れますけど、いまおかしんぢという映画監督が書いたはって、とても共感した文章があったので、ちょっと転載させてもらいます。“悲惨な暮らしをしていても、自分にはこれがあるっていう方に。そういうのが生きる上で貴重なものなんじゃないでしょうか。(中略)「この女を守る!」でもいいし、何でもいいんですけど、自分が必要とされているんだっていう思いは、人が生きる上で必要なんですよ”という部分に、今回の自分の中での一連の心の動きをふまえて、うんうんとうなずいちゃっていました。ん〜、失恋、失業、失脚、失望、失意、失格、失明、失敗、失礼、失禁(ちがうか)などなど、何でも、失うというのは辛いことです。たとえ、それが不可抗力でも、自分が選んだ結果であったとしても‥‥。そんなこんなを思い知った夏でした。 みなさま、本当に、心のバランスにお気をつけくださいませ。私が弱いせいでそう感じるだけかもしれませんけど、そこらじゅうに闇が大きな口を開けて、いつでも待ち構えているような気がします。 ついでに、関東〜東北のみなさま、台風にお気をつけて! そして、最後に私信。少し遅くなっちゃいましたけど、Mさん、赤ちゃん誕生、おめでとうございます! 写メール、ありがとうです。私が停滞していても、世の中は動いているという当たり前のことに、ハッとしました。感動した分、何かに謝りたい気持ちになって、泣きました。感動したことにもホッとしました。本当に有り難う。健やかに育ちはるように祈ります。 ▲
by tropicalia678
| 2007-09-06 12:31
| think
2007年 08月 01日
フジロックの写真も載せたいとこなのですけど、いっぱい撮りすぎて整理中につき、
また後日、載せたいと思います。 たまには、普通の日記みたいなものも載せてもいいかしら。 ![]() その手紙には「元気ですか?」とか「身体に気をつけてね」といった決まり文句のような事はいっさい書かれていなくて、母の味レシピが、イラスト(?)入りで、9種類分、事細かに書かれていました。 大量の食料品は、レシピの材料で、中には、母が自分で漬け込んだ、紅ショウガとらっきょうも入っていました。その材料のほとんどが、ここ東京では容易く手に入るものですけど、お手製のお漬け物は手に入りません。手紙を読みながら、早速らっきょうをつまんでいたら、突然泣けて泣けてどうしようもなくなりました。 ![]() ん〜、ハードワークから解放されて以来というもの、かなりふぬけていたんですけど、母のおかげで、ちゃんとしなあかんなぁと思い直しました。昔から、母は「食」をすごく大切にする人で、毎日三食、きちんと美味しいものを作ってくれていました。なんか恥ずかしいので、このblogに載せたことはないですけど、仕事が忙しかったときも、ほぼ毎日、私も自炊していました。それは、私が一人暮らしを始めたときに、「たのむから、自分でちゃんと食材を選んで作った、身体にええもんを食べてな」と、母にきつーく言いつけられたからです。自分のためというよりは、母の安心のため、といった感じもしますけど、それがひいては自分のためになるのですね。早速、今夜は「にらたっぷりのちぢみ」でも作ってみます。おかあさん、ありがとう。 ![]() でも、インスタントコーヒーの瓶は、どんなに頑張っても汁がもれるので今度からはやめてほしいです。未だに、部屋中、紅ショウガとらっきょう漬けの混ざった匂い‥‥ 母の手紙(レシピ) ▲
by tropicalia678
| 2007-08-01 21:39
| think
2007年 06月 25日
![]() ![]() さぁ、どうしようかなぁ、って、なんだかまるで浦島太郎のようなきもち。やりたいことはいっぱいあるけれど、やっぱりやらないといけないことから、ちょっとずつ‥‥ ▲
by tropicalia678
| 2007-06-25 14:57
| think
2007年 05月 30日
ちょっと、いろいろバタバタしています。
でも、yo-oo-koさんにトラックバックしてもらって、気になったので、つぶろぐはじめちゃいます。 ![]() SNSよりブログより“緩いコミュニケーション”──ミニブログが続々(ITmedia Bizより) ちなみに、先日始めたtwitterは、あまり更新していません‥‥ どっちかに統一しなきゃです。平行して使って、そのうちしぼろっと。 でも、こっちのは、blogのサイドに貼れるし便利かなぁ。 あと、つぶやきに対して、つぶやけるみたいなので、気が向いたら足跡代わりにでも つぶやいてってくださいませ☆ **tropicaliaのつぶろぐ** ▲
by tropicalia678
| 2007-05-30 00:25
| think
2007年 04月 14日
こんにちは。土曜日で良い天気なのに、風邪っぴきなので、出かけようかどうしようか迷ってウダウダしています。本当に、今週はよく働きました。お陰様で、なんとか締め切りに間に合いそうな感じに、ちょっとホッとしています。あと、もうちょっとやし、必死のパッチでがんばります〜
って、昨日、この必死のパッチが会社で通じなくてビックリしました。昨日まで、標準語やと信じて生きてきてました。しょっちゅう、こういうことはあります。ちなみに、私は会社では標準語を話しているつもりです。。。 ![]() ▲
by tropicalia678
| 2007-04-14 12:19
| think
2007年 04月 11日
![]() おひさしぶりです。。。 最近、日本でも話題になってきた、「今何してる?」で繋がるコミュニティ「Twitter」に入ってみました→ココ 前回の更新で、blogの更新がなくて忙しいんじゃないかと、心配してくれてはったり、ちゃんと食べてる? なんて、コメントをくれはるような嬉しすぎる方がいてはって、ちょっとした近況などを更新できるサービスがあったらいいな、なんて考えていたらこんなんあったんですね〜 「What are you doing?」の問いに答えるだけというシンプルさがよいです。 ほんのちょっとの手間で、ちょこっと短い文を投稿して、そのときの気持ちや 空気のようなものを伝えることができそうかなぁ たぶん、「お腹すいたなぁ」「締め切り間際でドタバタです」「ねむいよぅ」「かえりた〜い」などなど、しょうもないことばかり書きそうですけど、以後、ドウゾオミシリオキヲ‥‥ って、ココを見てくれたはる人で、Twitter をやってはる人、いるのかしら? 詳しくは、↓などでどうぞ〜 ついったーの楽しみかた 第1回 Twitterキホンのキホン ▲
by tropicalia678
| 2007-04-11 21:32
| think
2007年 03月 05日
ええと、土日も関係なく忙殺されています。
ジョアンナ・ニューサム、バシュティ・バニヤン、ジョー・マンゴー、 もれなく行けませんでした。ジョアンナさんはチケットを無駄にしちゃいました。 仕事をムリに抜けて、ユニオンまで買いに走って手に入れたのに‥‥んぁー そう、映画を観るどころか、音楽すら聴いていません(職場では聴けないから)。 こんなんが、4月23日(あくまで予定)まで続くみたいです。 というと、まだまだ時間があるように思えるんですけど、あらゆる全てを一人で こなしているので、ほんとうに何日あっても足りないくらいなのです。 一日に十回くらい、倒れてみようか?なんて妄想しています。 でも、倒れている場合じゃないし、中途半端に倒れても後で困るのは私。 こんな感じで、がむしゃらに働いています。かっこ悪いです。いろいろ捨てています。 春物のファンデを買いたいのに、その時間を惜しいと思うなんて、もうあかんなぁ。 それでも、blogは更新したいのです。でもでも、ニュースも何もわからないし、 何の文化活動もしていないし、ろくな更新ができないので滞っています。 文才も無いので、エッセイとか書けへんし。うぅ。ごめんなさいー そんなこんなで、すっかり日本の夏フェスの賑わいにも取り残されている当blog。 個人的には、4月25日〜29日まで、グラスゴーで開催されるTriptych Festivalに、今、とても行きたいです! ![]() あぁ、パステルズ、観たいよー グラスゴー遠いよー *Triptych Festivalの出演者 ▲
by tropicalia678
| 2007-03-05 22:04
| think
|
ファン申請 |
||